実母との お別れ

公開日: : 最終更新日:2015/04/22 未分類

先週 私を生んでくれた母が穏やかに 眠りました。 享年84歳でした。戦前戦後を逞しく働き続け 家を守り 4人の子供を育ててくれました。 入院したのが今年の6月で約3ヶ月あまりの闘病生活はおかげであまり苦しむことなく過ごせました。 末期がんで 覚悟はしていたものの 私にとっての母『かあちゃん』とのお別れはつらくて 切ないものです。 今どこにいるのでしょうか?  天国に召されたのでしょうか? いいえ 私たち姉妹(今健在の3人)の中に 生きています。きっと 母の魂は私と共にいるのです。 昨日も京都の孫に会いに出かけるとき 母の写真に『一緒に行こうね』と 声かけしました。 めそめそしていると「あなたらしくないから 笑っていなさい」と叱られそうです。 『来年になったら 一緒に 四国88箇所参りに 行こうね。母ちゃんの一番 ベッピンさんの写真を  用意していますよ!』と 言うと 「生きている時に あなたからこんなに優しい言葉を聞いていたら  泣いていたかも!」と 母の皮肉交じりの声が聞こえてきそうでした。(笑) 私にとって〈四国遍路の旅〉はお大師様と共に心身を磨き 煩悩を一つでも取りながら  自分自身を見つめ直す旅にしたいものです。  来年の楽しみが増えて 私の心の支えになってくれそうです。   【合掌】

関連記事

真夏の朝の空

先日梅雨明けして今年も大阪は暑い夏の本番だ。 今朝は休日で 久しぶりにラジオ体操の後ウオーキングに

記事を読む

2014年新しい年を迎えて

新しい年を迎えて考える 2014年度になった今 今年の抱負とは?・ まずは工場の売り上げを10パー

記事を読む

手形の銅レリーフ

記事を読む

摂津峡の観察

先週の土曜日に摂津峡の観察会に参加いたしました。ガイドは大阪大学元教授の先生です。 摂津峡沿いに分

記事を読む

あけまして おめでとうございます。

新年あけまして おめでとうございます。    今年は 2013年私には誕生日が2月13日で何か縁が

記事を読む

シニア大学開校式

先週の大雨の日の土曜日に開校式が開催されました。 自然大学の夜間部を1年間で卒業後に決めた「マイス

記事を読む

住吉公園の晩秋

もう早くも師走です。 年の数と同じ速度で 追っかけられているほどこの一年の速さに 戸惑っています

記事を読む

表札

銅で作成した 趣のある 表札

記事を読む

生活陶器のインテリア

銅製の 趣のある製品です

記事を読む

クリスマスリース

久ぶりの ブログに 向かっている。 仕事の 忙しさを言い訳にしているが なんとなく気乗りがしなか

記事を読む

先代社長の告別式を終えて

平成28年3月12日に先代社長の葬儀を終えました。 早いもので4

コーラス発表会

今日はコーラスの発表会でした。 歌うときは一生懸命で音響の世界に浸れ

2015年新年を迎えて

あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。

暑い夏を迎えて

今年も猛暑が続いています。 鋳物工場にとっては 暑さとの戦いになります

2014年新しい年を迎えて

新しい年を迎えて考える 2014年度になった今 今年の抱負とは?・

→もっと見る

PAGE TOP ↑